

【まるごと市出店者・まるごと市ファンへのご案内】
まるごと市恒例!? これをやらなきゃ、まるごと市ははじまらない!! 『ベーシック前チラシの手配り』を下記日程に行います。 日時: 7/9、7/10、7/16、7/17 時間: 17:30~18:30 場所: フードマスターベーシック駒場店と橋北店の前...


【出店者紹介】 クラフトブースNo.33 光春堂
金属加工細工(銅を主に真鍮、ステンレス等)でアクセサリーやミニチュア・小物など製作している工房です。 今回は、オホーツクの海のイメージとして、イカ、タコ、カレイのブローチ等をつくって下さりました! 光春堂様のホームページです ↓...


【出店者紹介】 フードブースNo.42 関養蜂場
天都山を網走湖の方へ下ったあたりにあるのが呼人。網走から女満別空港に行く方は必ず通るかと思います。そこで養蜂を新規で始められたのが関さん。 おいしいハチミツを味わえるだけでなく、当日は養蜂体験もあるそうです! 関養蜂場様のホームページです。 ↓...


【出店者紹介】 クラフトブースNo.27 どこ竹オホーツク
竹製玩具を製作。 今回はオホーツクのタコの置物も製作してくれています。 「タコ」は「多幸」に通じ、足の数「八」は末広がりで、演技の良い数字です。「ご多幸」は五匹のタコですが、先ずは「一匹」をお買い求め下さい。 他にも、ミニ竹とんぼ付きもあります。声(音)を出すときお口...


【クラフトブースNo.21 ボラさんから事前申し込みのご案内】
7月20日「おなまえはんこの実演販売」の事前受付致します。 おなまえはんこのメニューにつきましては添付した写真の通り14番から選んでいただき ひらがな、カタカナ、アルファベット5文字まで対応です(それ以上の文字数、漢字は要相談) 1個 400円 ...


【出店者紹介】 クラフトブースNo.31 工房 和香奈
しのぎ器という削りを入れた陶器をメインに作っています。普段使いの食器をたくさんありますよー。 オホーツクブルーのマグカップもあるのでお楽しみに―。 オホーツクまるごと市初出店です。 工房和香奈様のホームページです。 ↓...


【出店者紹介】 フードブースNo.12 株式会社イソップアグリシステム
IT関係の仕事からスタートして、大豆に行き着いた北見の農業生産法人イソップアグリシステム。 今、北見地区で大人気なのはsoybeancake!3つの味があり、ヘルシーで手ごろ価格でおいしいのが魅力。他にも、大豆粉や卵不使用のマヨネーズなどなどありますが、まるごと市では何が...
【出店者紹介】 フードブースNo.10 ㈱ウエニシ
美幌町で農産品の一次加工(皮むき、カット、洗浄など)を得意とする加工業者です。6次化を進める上では、まさしく農村の縁の下の力持ちではないでしょうか!東京農大の学生と共同開発した農大福は3種類のじゃがいもで餡が作られています。さて、どんな餡なのかは見て食べてからのお楽しみ?...
【出店者紹介】 フードブースNo.8 エムケー食品株式会社
風光明媚な清里町を拠点とする漬物屋さんです。 畑作中心の清里町で野菜を作る文化の定着に貢献したり、清里町活性化のために自社商品以外の品物も携えて札幌のマルシェ出向いたりと、活動的な社長さんが経営しています。 ここのザワークラウトはビールとソーセージにぴったりです。...


【出店者紹介】 フードブースNo.40 網走ちゃんぽん研究会
おそらく網走でもっとも注目されている食団体!網走のイベントというイベントに参加してくれているそうで素敵だと思います。 誕生から3年目を迎えた網走&雲仙のご両地グルメ網走ちゃんぽん!味も具材も麺もますますパワーアップ! HPも見てくださいね♪...